低ノイズ検出器を搭載した冷却型のAvaSpec-ULS2048x64TEC-EVOに加えて、よりコストパフォーマンスの高い非冷却型のAvaSpec-ULS2048x64-EVOも提供しています。標準的な2048×64の裏面入射型検出器を搭載したこの分光器は、紫外・近赤外領域での要求度の低いアプリケーションに最適です。 2秒以下の積分時間を必要とするアプリケーションでは、冷却オプションは必要ない場合が多いです。例えば、この非冷却型のAvaSpec-ULS2048x64-EVOは、高いUVレスポンスと0.9mmのディテクターハイトで目的の波長を検出できることから、世界中の様々なDOASアプリケーションで実績を上げています。 オプションとして、2次効果を低減するための次数選別フィルターや、深紫外測定用のパージポートが用意されています。AvaSpec-ULS2048x64-EVOには、幅広いスリットサイズとグレーティングが用意されており、SMAまたはFC/PC光ファイバの入口コネクタで構成することができます。 AvaSpec-ULS2048x64-EVOは、USB3(USB2の10倍の速度)、ギガビットイーサネット、より優れた信号処理を提供するAS-7010エレクトロニクスボードを使用しています。 PCとの接続は、USB3接続またはイーサネットで行い、2ミリ秒ごとにスキャンを行います。AvaSoft-Basicソフトウェア、USBケーブル、豊富なマニュアルが付属しています。 光学ベンチ - 超低迷光(ULS)対称型ツェルニー・ターナー、焦点距離75 mm 分解能 - 0.09~20 nm(測定条件による 迷光 - <1%, グレーティングによる 感度(カウント/μW/ms) - 650,000 ピーク時の量子効率 - 60% (200-300 nm) 検出器 - 裏面照射型CCDイメージセンサー 2048×64ピクセル(高さ:0.89 nm) 信号/ノイズ - 450:1
---